家の外観を和モダンに仕上げる|押さえておきたい7つのポイントとは【施工実例付き】

和モダン 家

▼トップランナー基準をクリア、 のびやかな和モダン住宅。

日本ならではの伝統的なデザインと、現代的なデザインが融合された和モダンな外観は、その洗練された印象から多くの支持を得ています。

注文住宅を建てるからには、和モダンでおしゃれな家にしたいと検討されている方は多いのではないでしょうか。

そこで本記事では、和モダンな外観の魅力と、実際に取り入れる際のコツについて施工実例付きで解説します。

コラムのポイント
・和モダンな外観は、シンプルかつおしゃれで、飽きのこないデザインとして人気を集めています。
・和モダンな外観にするには、木材や石材などの自然素材を活用する、グレーやベージュなどの落ち着いた色を基調にするなど、いくつかのポイントを押さえましょう。
・理想の和モダンな外観の家を実現するために、施工実績の豊富な業者に依頼することをおすすめします。

 

和モダンな外観の家が人気な理由

和モダン 家

和モダンな外観の家が多くの支持を集めている理由は、次の通りです。

周囲の景観と調和しやすい

和モダンな外観の家は、落ち着いたデザインが周囲に馴染みます。

派手すぎない印象のため、春夏秋冬いつでも環境に調和し、周辺の景観を損ないません。

品があり、落ち着いたデザインの外観にしたい場合、和モダンはおすすめのテイストです。

シンプルで飽きがこないデザイン

和モダンな外観は、無駄のないミニマルなデザインです。

シンプルだからこそ、長く住んでも飽きにくく、年月を経ても色あせない魅力があります。

複雑なデザインではないことで、メンテナンスも行いやすく、長期にわたって美観を維持しやすいのも特徴です。

和の要素がありながら現代的でおしゃれ

和モダンな外観の魅力は、昔ながらの和の要素が現代的なデザインと組み合わさっている点です。

軒や庇、格子などの日本ならではの建築要素を、現代的な素材や形状にアレンジして取り入れることで、懐かしくも洗練されたデザインに仕上がります。

伝統的な要素と現代的な要素のバランスが取れている点が、和モダンな外観がおしゃれである所以です。

世代を選ばない

和モダンな外観は、世代を問わず支持を集めるデザインです。

和モダンな家に仕上げることで、若い世代にとっては洗練された印象を与え、年配の世代にとってはどこか懐かしく、落ち着いた印象を与えます。

また、自然素材ならではの風合いやぬくもりを取り入れつつ、現代的な機能性を持ち合わせているため、幅広い世代のライフスタイルに対応できる点も特徴です。

日本特有の高温多湿な気候に対応できる

和モダンな家では、木材をはじめ漆喰や土壁などの自然素材を積極的に採用します。

こういった自然素材は調湿機能が優れているため、日本ならではの高温多湿な気候に対応できる点は大きなメリットです。

例えば、木材や漆喰の壁を採用することで、湿気を調節できるだけでなく、冬の冷え込みも和らげます。

梅雨時から夏にかけてのジメジメとした不快感を緩和したい場合や、季節を問わず快適な室内環境を保ちたい場合、和モダンな外観はおすすめの選択肢です。

家の外観を和モダンに仕上げるためのポイント

和モダン 家

家の外観を和モダンに仕上げる場合、次の7つのポイントを押さえておきましょう。

日本の伝統的な要素を取り入れる

家の外観を和モダンにするためには、日本建築ならではの伝統的な要素を効果的に取り入れましょう。

 

  • ・外壁に木目調の格子を取り入れる
  • ・木製や縦格子の玄関扉を採用する
  • ・窓枠を木にしてナチュラルな印象にする
  • ・玄関まわりに紅葉や竹など日本らしい趣のある樹木を植える
  • ・玄関アプローチを石畳にする
  • ・軒天に木目調を取り入れる

 

上記のように日本の伝統的な要素を随所に取り入れることで、和モダンな雰囲気を演出できます。

シンプルで直線的なデザインを意識する

和モダンな外観に仕上げるためには、シンプルで直線的なデザインをベースにするのがおすすめです。

家の形状では凹凸を最小限に抑え、正方形や長方形といったすっきりした形を採用しましょう。

屋根や外壁、窓のデザインにおいても、水平・垂直の直線的なラインを基調にすることで、スタイリッシュな印象に仕上がります。

洗練されたシャープなデザインに、軒や植栽などで和の要素を調和させ、和モダンな外観へと仕上げましょう。

自然素材を活用する

和モダンな外観に仕上げるには、木材や土壁、石材といった自然素材が欠かせません。

全体をモダンな印象にしながら、外壁の一部やドアを木材にしたり、玄関アプローチに自然石を採用するなど、自然素材を取り入れることであたたかみを演出しましょう。

自然素材ならではの経年変化を楽しめるように、メンテナンス性も重視することをおすすめします。

落ち着きのある色を基調とする

和モダンな外観にするためには、グレー・ベージュ・ダークブラウン・白など、落ち着いた色合いを基調にしましょう。

グレーやベージュなどをベースカラーに採用し、無垢材のナチュラルなブラウン、植栽の緑などをアクセントとして加えることで、統一感がありながらも和を感じさせる外観に仕上がります。

外構・植栽との一体感を出す

和モダンな外観の家にするには、建物だけでなく、敷地全体でコンセプトを統一する必要があります。

紅葉や松などの和を感じさせる植物をシンボルツリーとして据えるほか、石や砂利を玄関周辺に配置するなど、外構や植栽にも日本ならではの要素を取り入れて、全体的な調和を重視しましょう。

軒の出や屋根の形状にこだわる

和モダンな外観にするためには、軒の出を深くすることによって、日本建築らしいシルエットに仕上げましょう。

屋根の形状は、三角形でシンプルな切妻屋根、重厚感のある寄棟屋根のほか、モダンでスタイリッシュな印象になる片流れ屋根や陸屋根がおすすめです。

平板瓦や金属瓦を採用すれば、より和モダンな雰囲気を演出できます。

余白や間の感覚を重視する

和モダンな外観をおしゃれに仕上げるには、余白や間の感覚を重視し、要素を詰め込みすぎないように心がけましょう。

例えば、窓の配置や間隔を工夫し、視覚的な抜けを作ることで、和モダンな家らしい洗練された印象を演出できます。

また、深い軒や庇を設けることにより、空間に立体感と余韻を生むのも効果的です。

和モダンな外観の家の施工実例3選

和モダン 家

最後に、和モダンな外観の家の施工実例を紹介します。

どのようなデザインにするかお悩みの方は、ぜひ参考になさってください。

和モダンな外観の家の施工実例①和瓦とグレーの外壁が印象的な和モダン住宅

和モダン 家

▼トップランナー基準をクリア、 のびやかな和モダン住宅。

和瓦が印象的な和モダンな外観に仕上げた施工実例です。

外壁にはグレーのタイルを採用することで、屋根の色と統一感を出しました。

黒の縦格子は和モダンの要素としてアクセントとなっており、軒の出は深くすることによって、日本の伝統的な雰囲気がより際立っています。

和モダンな外観の家の施工実例②グレーで統一した和モダン住宅

和モダン 家

▼建築美と暮らしを楽しむ、和モダンの家。

深い軒の出とチャコールグレーの塗り壁により、大人な和モダンの雰囲気に仕上げた施工実例です。

植栽と岩の組み合わせによって自然と調和する外構デザインとなっており、玄関ドアにはアクセントとして木格子を採用しました.

シンプルな切妻屋根と直線的な作りが、スタイリッシュな印象をもたらしています。

和モダンな外観の家の施工実例③ベージュ×グレーの和モダン住宅

和モダン 家

▼緑と紅葉、明かりを楽しむ。帰りたくなる、和モダンの家。

ベージュとグレーといった落ち着いた色合いが印象的な和モダンの住宅です。

オーソドックスな三角屋根が懐かしさを感じさせつつ、ナチュラルな植栽によって上品な雰囲気を演出しています。

まとめ

和モダンな外観は、周囲の景観と調和しやすく、飽きのこないシンプルなデザインが魅力です。

直線的でモダンなデザインをベースに、深い軒の出、石畳の玄関アプローチなど、和の要素をアクセントとして取り入れることで、おしゃれな印象に仕上がります。

世代問わず人気な外観デザインの家を建てたい方は、和モダンテイストを検討してみましょう。