皆さまへリョーエンホームよりお知らせです。
機関誌 木芽が、(一社)日本木造住宅産業協会より発刊しました。
巻頭特集といたしまして、
第19回「木の家・こんな家に住みたい」作文コンクール
の表彰式の様子とインタビュー記事が掲載されています。
海外5ヵ国の日本人学校・補習校を含め、全国の小学校から応募がありました。
2万点以上の応募の中から、福井県の 木田小学校 が優秀団体賞を受賞しました。
低学年の部では審査員特別賞、個人では佳作を 福井県の小学生の方がそれぞれ受賞しました。
皆さまへリョーエンホームよりお知らせです。
機関誌 木芽が、(一社)日本木造住宅産業協会より発刊しました。
巻頭特集といたしまして、
第19回「木の家・こんな家に住みたい」作文コンクール
の表彰式の様子とインタビュー記事が掲載されています。
海外5ヵ国の日本人学校・補習校を含め、全国の小学校から応募がありました。
2万点以上の応募の中から、福井県の 木田小学校 が優秀団体賞を受賞しました。
低学年の部では審査員特別賞、個人では佳作を 福井県の小学生の方がそれぞれ受賞しました。
9月22日は、丹生郡越前町にてTさま邸の建方でした。
建方には 営業部の遠藤、現場監督の走坂、
インテリア部 コーディネーターの桑嶋が立ち会いました。
現場監督の走坂のあいさつが始まり、
営業の遠藤からも乾杯の音頭を取らせて頂きました。
その後、お施主さまと奥さまに建物の四隅をお清めして頂きました。
1階の柱が立ち上がり、2階床梁を組んでいきます。
2階の柱を立て、梁を組んでいきます。
母屋を組み終え、屋根に垂木を掛けたところです。
写真手前は ビルトインガレージとなる部分です。
屋根下地板を張り終え、この後 屋根にアスファルトルーフィングを施工します。
作業もスムーズに進み、事故なく無事に建方が終了いたしました。
Tさま、建方にご参加いただきありがとうございました。
職人さん方もお疲れ様でした!
□
こちらのお住まいは、LDK上部に付け梁や折り上げ天井を採用し、
センスある空間を演出しています。
さらに雨でも濡れずに家に入れるビルトインガレージ、
家事動線や適材適所にもうけた収納が、奥様の家事を楽にする工夫あふれる住まいです。
□
リョーエンホーム スタッフ・業者一同、
安全に工事を進めてまいります。
今後とも どうぞよろしくお願い致しますm(__)m
□
▼▼▼お問合せ先▼▼▼
▼▼▼ご来場予約はこちら▼▼▼
10月28日は、福井市高柳にてOさま邸の建方でした。
建方には 営業部の遠藤、
現場監督の西川、インテリア部コーディネーターの掃部が立ち会いました。
□
現場監督の西川のあいさつが始まり、
営業の遠藤からも乾杯の音頭を取らせて頂きました。
11月19日(土)20日(日)は、 家の森展示場
リョーエンホームモデルハウス新木造の住まいにて、
これから必要になってくる教育費や老後の資金など、
様々な支出がある中でも 賢くお金を増やしていく方法と支出を抑える方法を、
講師の北濱さんに 詳しくお話しして頂きました。
ご参加頂いた皆さま、本当にありがとうございました。
□
次回のリョーエンホームのセミナーは、
地震に負けない家づくりセミナー 12月4日(日)
を予定しております。皆さまのご参加をお待ちしております。
▼▼▼参加ご希望の方は、下記のお問合わせフォームかお電話にて承っております▼▼▼
(担当:冨田まで)